実際どうなってるの?すっぽんの「甲羅」について調べてみた!

すっぽんの甲羅は、一般的なカメに比べて柔らかく弾力があります。

これはカメの甲羅が骨が進化したものであるのに対し、すっぽんの甲羅は皮膚が進化したものであるためです。

この柔らかさによって、すっぽんは水の中でも素早く動くことができます。

また皮膚でできているということで、すっぽんの甲羅は大部分がコラーゲンです。

煮込むとスープに溶けだし、美容や健康にとても良いとされています。

甲羅の骨はろっ骨状に伸びており、上から見るとその形がよく分かります。

いわゆる「亀甲模様」が無いのも、一般的なカメとの違いです。

この骨を乾かして粉末状にすると、滋養強壮に効果的な薬となります。

魔除け用のアイテムとしても、一部では古くから知られているそうですよ。

関連記事

  1. 野生のすっぽんは食べられる?知っておきたい意外な話

  2. すっぽんは実は…生きた化石だった!?驚きの豆知識

  3. すっぽんの寿命は何年?カメの仲間なのに長生きじゃない!?

  4. どんな環境で育ってるの?養殖のすっぽんについて調べてみた!

  5. すっぽんの上手な食べ方!部位別に紹介します

  6. お店で出てくる”すっぽん”は何という種類?マニアの豆知識