すっぽんの寿命は何年?カメの仲間なのに長生きじゃない!?

長寿として知られるカメですが、種類によって寿命には差があります。

すっぽんは平均寿命が30年と言われ、70年から80年生きるウミガメや、野生にもかかわらず平均寿命が100歳程度のガラパゴスゾウガメと比べれば短命です。

比較的身近なミドリガメでも40年、クサガメでも60年以上生きると言われています。

しかし、すっぽんの30年はあくまで平均寿命なので、100年近く長生きする個体も多く存在します。

食用として飼育されるすっぽんは1年から3年程度で出荷されてしまうため、私たちが口にするすっぽんは若い個体です。

成長すると30センチほどになりますが、長生きした個体は60センチ近く大きくなることもあります。

また、他のカメと違って甲羅は柔らかく、体重は見た目よりも軽いのが特徴です。

関連記事

  1. 【大分県】すっぽん料理を堪能!今おすすめの人気店〈BEST3〉

  2. 食べられないってホント?すっぽんの「爪」について調べてみた!

  3. 【鹿児島県】すっぽん料理を堪能!今おすすめの人気店〈BEST3〉

  4. 実際どうなってるの?すっぽんの「甲羅」について調べてみた!

  5. すっぽん料理はココから始まった!意外と知られていない豆知識

  6. すっぽんが噛むと離れないのは”可愛い”性格のせいだった!