すっぽんが原因で食中毒!?知っておきたい危険な話

すっぽんはあまり知らない人もいますが、食べ方を気を付けないと食中毒になります。

すっぽんは他の食中毒と同じように、しっかりと加熱した状態で食べれば問題はありません。

しかし、生で食べるときは注意が必要です。

すっぽんの腸管などには、食中毒の原因となるサルモネラ菌を保有していることがあります。

腸自体を食べなくても、それを処理したときの包丁などでそのまま料理を作ると、サルモネラ菌がすっぽんの他の部位に付着する可能性があります。

それを加熱処理することなく食べることで、食中毒を発症します。

熱やおう吐、腹痛などの症状があらわれ、治ったあとでも長期の渡って菌を保有することがあります。

サルモネラ菌を持っているすっぽんでも、加熱して食べれば大丈夫です。

関連記事

  1. 種類がこんなに!?すっぽんの「外来種」について調べてみた!

  2. すっぽんの産地といえば大分県”安心院”!その理由と魅力に迫る

  3. 野生のすっぽんは食べられる?知っておきたい意外な話

  4. すっぽんが噛むと離れないのは”可愛い”性格のせいだった!

  5. すっぽんは実は…生きた化石だった!?驚きの豆知識

  6. どこの部位?すっぽんの「エンペラ」について調べてみた!